【岡山】野外活動友の会(高学年)1月例会のご報告
1月の高学年では倉敷市自然の家に行き、火遊びを行いました。 自然の家に到着した後、早速火を起こしお昼ごはんづくりです。この日の昼食は石川県の郷土料理「めった汁」。自分たちですいとんを作り、すまし汁と味噌仕立てで作ってい …
1月の高学年では倉敷市自然の家に行き、火遊びを行いました。 自然の家に到着した後、早速火を起こしお昼ごはんづくりです。この日の昼食は石川県の郷土料理「めった汁」。自分たちですいとんを作り、すまし汁と味噌仕立てで作ってい …
1月の低学年では倉敷市自然の家に行き、防災キャンプを行いました。自然の家に到着した後、ワイズメンズクラブの方々とゲーム大会!楽しい時間を過ごすことができました。その後、ワイズメンズクラブの方が作ってくださったカレーライ …
大人のみなさんを対象にした新たなプログラムとして、写真を撮影して絵本を作るワークショップを実施しました。このプログラムの講師は写真家の森本二太郎さんと、「つづきの絵本屋」代表で絵本専門士の都築照代さん。岡山はもとより東京 …
前回は雨で中止となってしまったため、久しぶりの開催となった今回の森林ボランティアセミナーは、倉敷市自然の家に隣接する市道(倉敷市の道)整備をしました。この道路は地域の方の生活道路なのですが、森の中を通る道路のため、この時 …
11月17日(日)に、樹木医である梶原さんがお越しくださり、倉敷市自然の家内の枯れた樹木を伐採してくださいました。今回は森林ボランティアセミナーに来てくださっている方が2名、協力してくださり、約2時間の作業を共にしてくだ …
7月に初めて開催した「森林ボランティアセミナー」は、当初8月に第2回目を計画していましたが、台風の接近により中止となっていました。そしてやっと実施できた第2回目は、「森林保全ワーク&燻製作り体験」をしました。 秋は様々 …
9月28日〜29日、国立吉備青少年自然の家を会場に行った「2024秋のリフレッシュキャンプ」が無事に終りました。ご招待していた45名。1人もかけることなく全員が参加してくれ、リーダー・スタッフも合わせて総勢57名のキャ …
西日本豪雨被災児支援としてYMCAが毎年実施しているリフレッシュキャンプに、40名のこどもたちをご招待するために始めたクラウドファンディング。8月3日から9月18日まで実施し、無事に終了しました。 当初の目標を50万円 …