森林ボランティアセミナー(4月5日)

Facebook
Twitter
LinkedIn

今月の森林ボランティアセミナーは、8人の方が集まってくださり、倉敷市自然の家のスタッフも合わせて12人で作業をおこないました。自然の家ではちょうどソメイヨシノが満開。お花見も兼ねて作業やBBQをしました。

毎回1時間30分は森の中で森林保全作業をしています。
今回はもうすぐ今年度の学校利用が始まるため、こどもたちが安全に暗夜行路をすることができるように、倒木を集めて処分したり、秋から冬の間に降り積もった落ち葉をコース外に集めて、年間役員会6,000人のこどもたちが安全に体験活動をすることができるように整備しました。

落ち葉を集める班は、コース上に降り積もった木の葉を熊手を使って集めていきますが、とにかくその量がすごい!
一枚一枚は風で飛んでいくほど軽いもの。でも量が集まるとその重さはかなり重く、ふーふー言いながら、しかし楽しく作業をおこないました。

倒木や丸太、木の枝を集める班は、コースの上から下に運ぶ作業でした。こちらもかなりの重労働。丸太の中には相当の水分があるため、その重さも見た目以上に重い!
でも今までで一番きれいになりました!(みなさんありがとうございました!!)

どちらの班もしっかり動いていい汗をかきました!

作業の後は、楽しみにしていたBBQの時間です。
BBQインストラクターのゆうちょリーダーの指導のもので、全員で準備をしました。
単に肉を焼いて食べる「焼肉」ではなく、串に野菜と肉を刺して焼く本格的なBBQ。
しかも今回は「たれ」を使わず、塩と胡椒などシンプルな味付けでいただきました。
素材本来の旨みを感じながら、満開の桜を見ながらの贅沢なBBQでした。

ぜひみなさんも森林ボランティアセミナーにお越しください。
森林保全ワークをして、自然の中で美味しいものを食べて、大きなお風呂で汗を流して帰る。
そんな大人のための楽しい野外活動です。

Facebook
Twitter
LinkedIn
上部へスクロール