野外活動友の会9月例会「海遊びをしよう」
日時:2025年9月21日(日)
場所:牛窓カリヨンハウス(瀬戸内市牛窓町)
参加者:29名  リーダー:11名  スタッフ:2名

夏休みを終え、久々の野外活動となったこの日。
約2ヶ月ぶりに集まったこどもたちは、少し大きく、たくましくなったように感じました。
バスの中では、「夏休み何してた?」というお話で盛り上がりました。
「今日はバスごとフェリーに乗るよ!」というと、こどもたちはワクワクが止まりません。
海が見えると、「海だ〜!」と大はしゃぎです。
現地に到着して、お弁当を食べたら海へ行く準備をします。
リーダーのお話を聞いて、着替えや持ち物をできる限り自分で頑張ります。
海までは、歩いて10分程度。グループごとに、おしゃべりをしたり歌を歌ったりしながら楽しく移動していきます。
海が見えてくると、「ついたー!」と大興奮。みんなで安全について話し、準備運動をしたら、海あそびのスタートです。
リーダーと一緒におそるおそる海へ入っていき、
「つめたーい!」「ぼくおよげるよ!」と思い思いに海水浴を楽しみ始めます。



リーダーに思いっきり水をかけて楽しんだり、ワニさんになって浅瀬を進んでいったり、ゴーグルをつけてすいすい泳いでいく子もいました。
夏の暑さが和らぎ、少し涼しい気温でしたが、こどもたちは海の冷たさに負けず、バシャバシャ楽しんでいます。
また、砂浜にはシーグラスや貝殻もたくさんありました。
袋やポケットにきれいな貝殻をたくさん集めて、リーダーに見せに来てくれる子もいました。
砂浜に山や川を掘って、砂遊びを楽しむ子もいたり、リーダーを埋めてみたりする子もいたり。海の中・海の外でそれぞれの遊びを楽しみました。
海遊びの最後になると少し寒くなってきて、タオルに包まって寒いー!と言いながらカリヨンハウスまで歩いて帰ります。
着替えを済ますと、あっという間に帰る時間です。
バスの中では遊び疲れて寝てしまう子もいるくらい、今年最後の海をしっかり満喫できた1日となりました。

【担当ディレクターより】
長い夏休みが終わり、2ヶ月振りの活動でした。
久しぶりに会ったこどもたちは、少しお兄さんお姉さんになったように感じます。
朝泣いてお母さんたちとなかなか「いってきます」が言えなかった子が、笑顔で手を降ってバイバイできるようになったり、自分の思いをしっかり言葉にできるようになった子もいます。こどもたち一人ひとりが、どんどん心も体も大きくなっていきますね。
YMCAでリーダーや友達との遊びを楽しみにしてくれていることが感じられ、リーダーたちも嬉しい気持ちでいっぱいです。
秋になると、ますます野外での遊びが楽しい時期になってきます。来月も元気なこどもたちに会えるのを楽しみにしています。
担当ディレクター:市川愛(ジャミリーダー)
 
				 
															

