
【活動報告】
10月の倉敷野外活動では、岡山城周辺で「ハロウィンミッション」に挑戦しました。
朝から「おはよう!」元気いっぱいのこどもたち。変装して集合場所に来た人もいて、いつもと違う雰囲気の中スタートしました。
今回は、倉敷駅から岡山駅まで電車で移動。少しドキドキしながら、改札で切符を通して通過。「よかった〜ピンポンって鳴らなくて〜」と安堵した表情でした。
電車の中では、グループで静かに岡山駅に到着後、歩いてYMCAせとうちまで行きました。
歩いている最中も「なんかいい匂いしてきた」「おサルの像があるよ〜」とお話ししながら楽しみました。


お昼ご飯を食べてからはいよいよハロウィンミッションスタート。まずは衣装チェンジ。
キャラクターに変身したり、頭に帽子や耳などを付けたりしてみんな大興奮。今回は、顔にシールやペイントをして変身している姿もありました。


グループでいよいよ出発。目指すは岡山城周辺です。写真の場所を探したり、写真を撮るミッションなどみんなで協力して挑戦していきます。人探しミッションでは、「こっちにいたよ〜」とリーダーを探し、「トリックオアトリート」と合言葉を言って、お菓子をもらったりと楽しい時間を過ごしました。
最後にミッション達成でお菓子をもらい、楽しい1日を過ごしました。




今月の隊長リーダー:おとちゃんリーダー(左)とスペシャルゲスト:べっちリーダー(右)
【担当ディレクターより】
10月と言えば「ハロウィン」ということで、楽しんできました。
事前にリーダーたちにハロウィンの思い出を聞くと、小さい時に近所を回って、お菓子をもらったという話を聞きました。私が小さい時には、ハロウィンの記憶がありません。調べてみると、1990年代後半にテーマパークをきっかけに盛り上がったそうです。
普段おとなしいメンバーが、変身することによって、大きな声で笑い、自分からおともだちに声をかけている姿がありました。きっと良いきっかけ作りになったのでと感じています。11月は「キャンプファイヤー」です。少し遅めの解散も楽しみの一つ。来月もご参加お待ちしております。
担当ディレクター:三ツ橋武志(ジェットリーダー)