【岡山】野外活動友の会(幼児)10月例会のご報告

Facebook
Twitter
LinkedIn

野外活動友の会10月例会「ハロウィンパーティーと秋のおいしいおやつ作り」

日時:2025年10月19日(日)
場所:倉敷市自然の家(倉敷市児島由加)
参加者:35名  リーダー:14名  スタッフ:2名

10月に入り、一気に秋の気配がやってきました。
この日は朝から雨模様でしたが、こどもたちが集まってくるとだんだん空が明るくなってきて、雨がやみました!
今回のプログラムは、ハロウィンパーティーと秋のおいしいおやつ作りです。朝からワクワクしているこどもたち。
集合場所には、ホネホネマンになった隊長のリーダーがいて、ますます期待に胸をふくらませます。

バスに乗って移動し、倉敷市自然の家に到着すると、まずはハロウィンの仮装の準備です。
バスを降りると、バッチリ仮装をした隊長のリーダーがいて、「おばけだー!」「らいおんだー!」と大興奮!
こどもたちも、思い思いにきれいな落ち葉やどんぐり、枝やお花などを集めていきます。

袋いっぱいに集めて戻ってきたら、いよいよ仮装作りスタート!
オレンジや紫のビニール袋で作った服に拾ってきたものをどんどん貼っていきます。
お面も用意していて、葉っぱをつけてライオンにしたり、魔女やネコなどになったり、思い思いにいろんなものを貼り付けていきました。

全員の仮装ができあがると、いよいよハロウィンパーティーです!
みんなで「トリック・オア・トリート!」と言う練習をし、自然の家の中にいる、バッジを付けたリーダーたちを探していきます。
リーダーを見つけたら、グループみんなで「トリック・オア・トリート!」と言うとハロウィンのお菓子がもらえてこどもたちも大喜びです。
かわいい仮装をしたこどもたちの元気な声が色々なところから聞こえる楽しい時間となりました。

昼食後は、秋のおいしいおやつ作り!
ということで、みんなのリーダーが作ってくれた特製さつまいもクリームを使って自分でドーナツの上に絞り出し、さつまいもクリームドーナツを作りました。
「おいしい!」「あまーい!」と、おいしい秋の味覚にに大満足でした。

最後はグループの時間です。グループごとに探検をしたり、どんぐりを集めたり、ごっこ遊びをしたり、思い思いに好きなことをして楽しみました。
秋の自然にたくさん触れて、おいしくて楽しい特別な1日となりました。

プログラムチーフ:フィッシュリーダー

【担当ディレクターより】

10月の野外活動にご参加くださりありがとうございました。
秋が深まり、落ちている葉っぱの色の移り変わりやきれいさにこどもたちも思わず「見て!きれい!」「おみやげに持って帰るね」と、大切に袋の中にしまっていました。

素敵なものを見つけると、大好きな人たちに見てほしい、届けたいという思いがこどもたちの中に芽生えます。
秋は、こどもたちのそのような気持ちにたくさん出会える季節です。
こどもたちの見つけた宝物を、大人の私たちも一緒に感動し、分かち合える存在でいたいと思います。
季節を五感で感じ、その恵みに感謝する。自然への「ありがとう」の気持ちを大切にしながら、来月もこどもたちとともに活動していきたいと思います。

担当ディレクター:市川愛(ジャミリーダー)

Facebook
Twitter
LinkedIn
上部へスクロール