野外活動友の会11月例会「福渡ポイントハイク!」
日時:2025年10月18-19日(土-日)
場所:岡山市 福渡駅周辺
参加者:41名 リーダー:14名 スタッフ:3名

急に冷え込みが強くなり、冬の気配を感じる季節になりました。11月の野外活動は、真っ青な空の下、とても良い天気に恵まれての実施となりました。
今回は津山線に乗って福渡駅へ向かい、駅周辺でポイントハイクに挑戦しました。
駅に到着した後は、全員で旭川の河川敷まで歩き、そこで誕生日会とポイントハイクのルール説明を隊長のリーダーから受けました。ここからは、ずっとグループだけの時間がスタートします。「どこのポイントから行こうか?」「先にお弁当を食べたほうがいいかな?」など、地図を囲んで相談している姿がとても印象的でした。

ポイント探しが始まると、隊長のリーダーから出されたミッションを次々とこなしていくこどもたち。
同じ道を行ったり来たりしてポイントを探し続けるグループもあれば、地元の人から「この先の展望台がおすすめだよ」と教えてもらい、ポイントそっちのけで山を登ったグループもありました。
電車の時間に合わせて福渡駅へ集合すると、みんな少し疲れた顔をしながらも、「こんなことがあったよ!」といろいろ報告してくれました。
振り返りの時間では、リーダーと一緒に今日のできごとを思い返し、楽しそうに話をする姿が見られました。


【担当スタッフより】
11月の野外活動にご参加いただき、ありがとうございました。
活動前にリーダーたちと「どうして振り返りをするのか」という話をしました。我々が行う野外活動は大きく言うと“あそび”だと思っています。ただ、遊びですが、その時間の中でこどもたちが感じたことや気づいたこと、楽しかったこと、ちょっと大変だったこと、友達のことなど、そうした発見が学びにつながると思っています。その発見を、振り返りの時間を通して確認していくことができれば、それが次の楽しみへとつながっていくと思います。
今月はグループで動く時間が多く、「こんなことがあったよ」と話してくれるこどもがたくさんいました。その一つひとつに、心が動く瞬間があったのだろうと感じています。
次回はいよいよクリスマス。仲間と一緒に、あたたかい時間を過ごせればいいなと思っています。
プログラムディレクター:難波(ホルモン)



