
【活動報告】
9月の活動は、小森オートキャンプ場で「川遊び」をしました。
夏休み明け久しぶりに再会して、バスに乗って出発。
バスの中で、夏休みの思い出を話しながら小森キャンプ場に到着しました。
到着後、早速ライフジャケットを着用して、川遊びに出発です。


事前に川での安全に遊ぶ方法や気を付けないといけないことを話しをして遊びます。
「めっちゃ気持ちいい〜」と「つめた〜い」とお友だちと話しながら、川に入っていきます。
ライフジャケットを使って、ぷかぷか浮くのを楽しんだり、少し流れがあるところにいき、流れに身を任せて遊ぶ姿もありました。
また「カニがいたよ~」とみんなに見せてくれたりしました。


そして高学年は少し高い所から川に飛び込みも楽しみました。
「めっちゃ楽しい~」「最初怖かったからやめようと思ったけど、勇気だして挑戦できてすごく良かった」とグループでそれぞれ今年最後の川を楽しみました。


着替えをして、午後からは場所を変更して吉備プラザにバスで移動。
昼食はそれぞれグループで好きな場所を探して食べました。
帰りまで少し時間があったので、グループで基地づくりをしたり、芝生で靴飛ばしをして遊んだりとそれぞれ時間いっぱい楽しみました。


隊長リーダー:まりほいリーダー
【担当ディレクターより】
毎年9月は川遊びをしています。昔は近くの川に行き、生き物を探したり、泳いだりと自然の中でたくさん遊びました。川の水が透き通っていて、魚が泳いでいる姿も発見して楽しんでいたのが思い出に残っています。
しかし、昔と比べ、川の水も汚れ、遊べる環境も減ってきました。安全に気を付けながらダイナミックに川遊びできる時間を大切にしています。
その中で、こどもたちはたくさんの発見や安全に対しての意識も身につくように感じます。
これからも色々と体験をして成長につながっていけたら嬉しいなと感じています。
来月もどうぞよろしくお願いします。
担当ディレクター:三ツ橋武志(ジェット)