基本に帰り「換気」により配慮した保育を実施します

Facebook
Twitter
LinkedIn

感染拡大してきましたが、

本日からも通常通りの保育活動を実施します。

 第6波対策で重視すべきは空気感染対策です。実は、最近の研究では、コロナ感染の大部分は空気感染によるもので、唾液などを介した飛沫感染の役割は小さいことが分かっています。つまり有効な対策は換気でなのです。

 エアロゾルの大きさは、1マイクロメートル以下(1マイクロメートルは1ミリメートルの1000分の1)で、咳や会話だけでなく、普通の呼吸を通じて排出されます。このような小さなエアロゾルは、一旦、放出されると空中を長時間にわたり浮遊し、閉鎖空間であれば、徐々に室内に蓄積するそうです。

 一方、唾液や咳を介して放出される飛沫の大きさは数百マイクロメートルもあり、放出されても、20センチ程度以内ですぐに地面に落下します。こうなると、もはや接触しない限り、感染しません。これまで、コロナは飛沫により感染すると考えられており、6フィート(約1.8 メートル)の肉体的距離を保つことが推奨されてきました。ところが、エアロゾルによる空気感染は、肉体的な距離をとっても抑制できないのです。

 つまり、屋内空間であれば、飲食店も会社・学校・交通機関も感染リスクは変わらないのです。日本政府が飲食店を特別視したのは、大声で話し、飛沫が飛ぶからですが、そのリスクは既に科学的に否定されているのです。わたしたちも、最新の研究をベースにコロナ対策を見直しています。YMCAでも、これまでの対策に加えて、換気を「空気の入れ替え」と読み替え、より科学的知見に基づいた、対策を行っていきます。

アフタースクールの送迎時の換気については以下の対策を講じます。

冬場だからこそ、各活動時には効果的換気(空気交換)を行います。

 効果的な換気には、『風の入口』、『風の通り道』、『風の出口』を確保することが重要ですが、窓が1つしかなく廊下や別室に繋がる扉は閉めたままという部屋の場合、1つの窓を開けただけでは換気はうまくできません。窓が1つしかない部屋の場合は、扇風機を活用することで効果的な換気を行うことができます。

窓が1つしかない部屋の換気をシミュレーション
効果的な換気ができる「扇風機を窓の近くに置き、窓の方に送風」した場合と、 「扇風機なしで窓開けのみ」の場合を比較動画です

シミュレーション結果
室内の空気が80%入れ替わる時間を比較すると、
「扇風機を窓の近くに置き、窓の方に送風」した方が、
「扇風機なしで窓開けのみ」に比べて、

約25倍早いのです。

みなさんのご家庭でも、実践してみてください。

以下のページより引用させていただいています。ありがとうございました。

  換気の喚起|FUJIOH 今、『換気』の大切さが非常に注目されています。新型コロナウイルスの集団感染の共通点として、「換気の悪いところ」、「人が密に集まって過ごす空間」など、空気をキレイに保つ必要性が挙げられているからです。私たちは、今一度、換気のメカニズムに着目し、室内の汚れた空気を、「短時間で」新鮮な外気と入れ替える手段として、キッチンの換気扇・レンジフードを利用した効果的な換気方法のシミュレーションを行いました。|先進機能を備えたレンジフードで新しい生活空間づくりを提案。特殊金属加工・塗装の栄作工房、イタリアンデザインのARIAFINA、レンジフードだけ替えられるAirPRO、IHクッキングヒーター専用室内循環フード、空気を清浄するダイニング照明cookiray、照明+換気ファンの換気ライト。 https://www.fujioh.com/kanki/index.html

そして、今一度基本に戻って対策を徹底します。

みなさんよろしくお願いします。

Facebook
Twitter
LinkedIn
上部へスクロール