SAG 2月13日活動 プレピンクシャツウォーキング
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 いじめに向き合う社会を創ろう ピンクシャツデーには、「いじめに向き合う」という目標を掲げ、何万人もの人々が世界中から集まっています。それは、みんなで世の中を変えるという …
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 いじめに向き合う社会を創ろう ピンクシャツデーには、「いじめに向き合う」という目標を掲げ、何万人もの人々が世界中から集まっています。それは、みんなで世の中を変えるという …
2月6〜7日に実施した「冬のファミリーキャンプ」の報告書が出来ました。積雪80cm、快晴の中でおこなったファミリーキャンプは、そり滑りや雪の家作り、アイスクリーム屋さん等々、やりたいことを思う存分やり尽くす事ができました …
昨年は全国的な雪不足でしたが、2020年の年末から今年にかけて積雪がたくさんあり、いいコンディションで雪遊び&スノーシューができました。会場となった休暇村奥大山と綿密な打ち合わせをおこない、感染症対策に力を入れたキャンプ …
どうぞ、ご覧ください。 ピンクシャツウォーキングの詳細もこちらでご確認いただけます。 ホーム | YMCAせとうち ピンクシャツデー YMCA ピンクシャツウォーキング
どなたでも参加可能なオンライン講演会のお知らせです。 テーマは、ネット社会のこどものトラブル。 と き:2021年2月16日(火曜日)19時〜20時 ご存知でしょうか? インターネットという「環境」は、この10年間でこど …
ワイズメンズクラブ2月例会nピンクシャツデー オンライン講演会n人間関係を繋ぐネット・壊すネット〜ネット社会のこどものトラブル もっと読む »
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 今回は今話題の「こども六法すごろく」を使って、遊びました。ルールはいたった簡単ですが、設問は深く、みな真剣に取り組むことができました。最初に「人権」を、英語では「Hu …
いじめに反対の意思表示を、ピンクのシャツや小物を身に着けてしめしていく世界的な運動であるピンクシャツデー。数年前から全国のYMCAでも取り組んでいます。 ピンクシャツデーについてはこちらから 今年はピンクシャツデー(2月 …
毎年YMCAの活動を支えてくださっている日本宝くじ協会さまより、今年もテントをご寄贈いただきました。コロナ禍ではありますが、こどもたちの育ちを止めないよう、様々な取り組みを行っています。その一つが、東山で行っているファミ …
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 コロナの感染拡大が広がり始めて1年が経ちました。しかしながらまだまだ状況は落ち着きません。私たちはコロナに負けないために、自己免疫力を高めなければなりません。そこで今 …
自然の中で、こどもたちの感性が育つ日々を、一緒にすごしませんか? ・たんぽぽクラス 対象:2歳児(1歳10ヶ月からお預かり可能です) ・週3日〜週5日ご利用いただけます。 ※信愛ファミリーサポートステーションは、岡山市に …