
【活動報告】
6月の活動は倉敷市自然の家で「アウトドアクッキング」に挑戦しました。
朝からテンション高く、バスの中も元気いっぱい。外にも響いているのではと思うくらい元気な声で歌を歌ったり、ゲームで盛り上がりました。
到着後、早速アウトドアクッキングに挑戦です。
今回は、お肉野菜を串に刺したり、キーマカレーを作りました。「どれくらいの大きさにする?」とお肉を小さく切ったり野菜を串に刺したりと、 それぞれ色々な串を準備しました。

そしてキーマカレーでは、玉ねぎをみじん切りにしたり、串で余った野菜を細かく切って、メスティンにいれていました。「どんなものが出来るかな?」とわくわくしながら、BBQコンロで焼いていきます。
「美味しい匂いがしてきた」とあちらこちらで、お肉が焼けた匂いや、カレーの匂いなどがしてきます。
約1時間かけて完成。部屋に入り、グループごとに食べていきます。


「めっちゃ美味しい!」「最高~」とみんな笑顔で、パクパクと口の中に入っていきます。
しっかり食べたあとは、おやつにマシュマロタイム。火であぶり中がトロトロのマシュマロが出来上がり。
ビスケットに挟んで食べて、みんな大満足でした。


片付けをした後、それぞれグループタイムに突入。
森の中に入り、自分たちの基地を作り、パーティーをしているグループや、広場で鬼ごっこなどをしているグループなど、時間いっぱい楽しいことをしていきました。
振り返りでは、「自分がされてうれしいこと」について、話をすると、
「みんなで協力しておいしい料理が作れた。」「ピンチになったときに助けてくれた」と色々な思いを伝えてくれました。


隊長リーダー:かまぼこリーダー
担当ディレクターより
今月は、グループみんなでクッキングに挑戦しました。自分のことだけでなく、誰かの為に一緒になって作る姿はとても素敵で、同時に思いやりを持ちながらの行動が見れました。特に高学年は、他のグループのBBQコンロの火の調節も自ら動いてしてくれて、嬉しい光景でした。来月は「魚つかみ」です。命の大切さを改めて感じながら活動をしていきます。
担当ディレクター:三ツ橋武志(ジェットリーダー)
