報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。
今回のテーマは「きびだんごづくり」でした。前回のこどもたちとの話し合いの中から生まれたこのプログラム、早速メンバーの保護者が経営に携わる「山脇山月堂」様にご相談し、全面的にご協力いただけることとなりました。コロナの只中で企業のみなさんも様々な工夫をされています。配達と並んで人気があるのが「ひと手間加える」というサービスです。おうち時間を楽しく過す、そんなところから生まれたのが、この「おうちできびだんご」だったそうです。それに加えて、岡山の人にもできたての吉備団子を食べて欲しいという願いも込められているとのこと。
当初YMCAで作って食べてみようと考えていたのですが、やはりコロナの状況が気になったので、今回は公式チャンネルで公開されている「作り方動画」に英語のアフレコをつけてみることにしました。そこでまず、カードを引いてでた数字に基づいて動作を行うゲームでウォームアップ。その後みんなで桃太郎の歌の英語バージョンを歌ってみました。十分心と体が温まった状態ができたので、いよいよアフレコ開始です。日本語での練習の後は、いよいよ英語バージョンにチャレンジ。今回は若干難しい単語が多かったので、いずみんがホワイトボードに文章を書いてくれました。お陰でこどもたちは大きな声を出すことができ、結果的に素敵な動画が仕上がりました。キットに付属の塗り絵にも途中までですが取り組むことができ、「おうちきびだんご」製作に合わせて、ぜひおうちでチャレンジしてみてください。
Today’s topic of SAG activity is making Kibi dango which was originated from okayama prefecture. Due to the spread of coronavirus, we decided to ask kids to watch video of making Kibi dango. First of all, we did some ice breaking games to warm up atmosphere. For example, By randomly extracting numbers in the box where different contents is written according to each number, we need to do corresponding action according to the extracted numbers. The atmosphere was instantly resolved we began to enter our today’s theme. First of all, kids were asked to listen to a song which was called three brothers of Kibi dango. Most of them have heard of it before, however, since It was my first time to listen to it, In order to make me fully understand the background of it, Qsan leader asked kids to explain it to me. The following activity was watching the process of making Kibi dango and dub for it. According to the sequence of making process, 10 procedures were made in all. Just after a few times practice, kids could become master at it.At the same time, we also finished dubbing in English. Then we had lunch and made a report to kids parents at 13:00 o’clock.
今回は山脇山月堂様に大変お世話になりました。日本では会社という意味が一番知られていると思いますが 、英語で company というと、何か一緒に行動する仲間や集団という意味で、広く使われます。語源は後ラテン語の compāniōn で、ともに(com)パン(panis)を食べること(ion)という意味なのです。パンには food (食事)という広義の意味もあります。偶然にも山脇山月堂にもYMCAにも、その公式キャラクターのなかに鬼が加えられています。これは鬼も敵ではなく、ともに食事をすることで仲間になれる社会をめざすということの象徴だと感じています。みんさんもきびだんごを食べて、平和を願ってください。