SAG 1月16日活動 インドの生活紹介 by アーシャ
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 思い起こせば3ケ月前、アーシャちゃんのお母さんからいただいたお電話がすべての始まりでした。以来、みんなよりちょっと年上の存在であったアーシャちゃんは、今やなくてならな …
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 思い起こせば3ケ月前、アーシャちゃんのお母さんからいただいたお電話がすべての始まりでした。以来、みんなよりちょっと年上の存在であったアーシャちゃんは、今やなくてならな …
2021年がスタートして最初のデイキャンプを1月9〜10日に実施しました。今回は寒さに負けず、みんなで忍者の修行をしました。 詳しい報告書はこちらから
報告書はこちらからダウンロード(PDF)できます。 インドネシアの若者たちのプレゼンは、それは素晴らしいものでした。理由は明白で、彼らはずっとオンライン授業を行っているからでした。感染拡大状況は、日本同様大変ですが、行 …
2020年の年末、12月28〜30日に実施したスキーキャンプの報告書ができました。ここ数年の中では最も積雪量の多い、ゲレンデコンディションの良い中で行われたスキーキャンプ。感染症対策に取り組みながら、一方ではこどもたちの …
最終日の映像制作ディキャンプも、会場はOMSでした。OMSは、おかやまメディアサポートの略称で、コロナ発生以来の大切なビジネスパートナーです。会社は、表町のキムラヤパンの上の2階〜4階にある秘密基地のような場所。もとも …
おかやま親子応援プロジェクトの一環として実施した映像制作ディキャンプ、3日間の活動を終え、素晴らしい作品ができあがりました。コンセプト・撮影・編集・音響・仕上げなど、すべてこどもたちのグループでの作業として行い、個性的 …
2日目の映像制作ディキャンプは、会場をYMCAとOMSに変更して行いました。このキャンプ最終日には、全員の名前と顔を覚えようとみなで決めていましたので、まずは公園でさまざまなゲームを行い、親睦を深めました。その後全員 …
コロナ禍の年末ですが、だからこそ予定通りに映像制作キャンプを実施することを心がけました。JR北長瀬に併設されるブランチ北長瀬、とても良い場所なのですがあまり知られておりません。そこで今回の目的は、この施設の良いところに …
報告書のダウンロード(PDF)はこちらから。 今年最後のアドベンチャーキッズは、女木島に行きました。冬の到来を感じる寒さもありましたが、こどもたちは元気いっぱい。久しぶりの女木島にわくわくしながら出発しました。今回は「 …
報告書のダウンロード(PDF)はこちらから。 時折射す太陽の暖かさに包まれた「あったかデイキャンプ」。リーダーに親しみ、遊びを通じてグループの友だちとつながり、関係を深めていく2日間を過ごしました。 1日目、まずは火 …