ホーム
お知らせ
ブログ
団体情報
お問い合わせ
団体情報
パブリシティー
パブリシティー
新聞、雑誌、TVなど公共のニュース媒体で報道されたYMCA関連情報(主に岡山YMCA・学童保育「うのくらぶ」)を掲載いたします。
1997年11月:「CS発見」 「教師の友」(日本キリスト教団出版局) csoota
1997年10月:「難病の原田くんを救え、版画展」 新聞各社 9710haradakunn
1997年11月:「岡山映画祭実行委員会発足」 朝日新聞 98eigasai
1998年1月:「地雷の代わりに花を」絵画展 新聞各社 98jiraitekkyo
1998年1月:「震災3年・・・分かち合う記憶」 山陽新聞 98shinsai
2003年2月:「生きる力は響生力」 山陽新聞 200302danronn
2003年10月:「人間を考えるYMCAと大切な価値」 キリスト教世界 nishigori
2003年12月:「会社見学記念」 山陽新聞 2004sanyoukengaku
2003年12月:「日本YMCA同盟100周年記念論文(伊藤OB、太田スタッフ)入選」 日本YMCA同盟 100ronbun
2004年2月:「岡山に古切手」 毎日新聞 0412kittekizou
2004年8月:「沖縄ワンピースキャンプ」 日本キャンプ協会発行「キャンプ研究」 onepeace2004
2004年10月:「宇野学区で落書き調査」 各紙 05rakugakityousa
2004年11月:「地域が一体になった落書き消去活動」 「岡山日々新聞」 200411rakugakinitiniti
2005年2月:「落書き調査マニュアル発行に協力」 各紙 ragugakibook、
2005年5月:「YMCAせとうち紹介」 「教師の友」(日本キリスト教団出版局)
(PDF)
2005年7月:「YMCAせとうち紹介」 日本キリスト教団ニュース(英語版)
(PDF)
2005年9月:「YMCAせとうちウエルネスプログラムの展開」 ウエルネス学会誌
(PDF)
2005年10月:「落書き消去活動が、優秀賞」 全国社会福祉協議会主催、第14回全国ボランティアフェスティバル
(外部リンク)
2006年1月:「YMCAせとうちファミリーキャンプ実践報告」 キャンプ研究(社団法人日本キャンプ協会)
(PDF)
2006年2月:入選!「沖縄ワンピースキャンプに参加して(山下晃弘君)」 世界連邦岡山教育界主催の作文コンクール onepeacesakubun.pdf
2006年5月:「子どもレポート(メンバー 太田ひかりさん)」 山陽子ども新聞
(外部リンク)
2006年5月:「子どもレポート(メンバー 太田あゆみさん)」 山陽子ども新聞
(外部リンク)
2006年9月:「岡山ESD国際会議」 山陽新聞 06esd
2006年10月:「宇野小学校でUNO大会」 各新聞社
(外部リンク)
2006年10月:「社会への思いやり」、第3席に入選 北野財団懸賞論文コンテスト
(PDF)
2006年10月:「中高生が街の落書き消去活動」 各紙 rakugakityykousei、rakugakityuukoupdf
2006年11月:「みんなでなろう、ワンピースオブピース」漫画化 「赤い羽根ボランティアコミック」
(PDF)
2006年12月:「ホームレスと食事で交流」 山陽新聞 06homeless
2007年5月:「子どもレポート(メンバー 山根伊吹君)」 山陽こども新聞
(外部リンク)
2007年6月:「宇野小学校で、UNO大会」
タウン情報
(PDF)・
岡山山陽新聞
(PDF)
2007年8月:「こどもの安全についての提言」 チアーズキッズ
(PDF)
2007年9月:「若者に期待する市民力」 YMCA同盟出版 siminryoku
2007年10月:「YMCAウエルネスプログラムから広がったこどもの響生力が社会を変革する」 「開発教育」
(PDF)
2007年11月:「フィランソロピー創立」 山陽新聞 PDF10
2007年12月:「岡山ESDシンポジウムでの発表」山陽新聞
(PDF)
2007年12月:「正野理事長へのインタビュー」 おかやま財界 syuno
2007年12月:「野宿者支援協力を募る」 山陽新聞岡山市民版 2007homeless
2008年5月:「父親の子育て」 岡山市子どもセンター
(PDF)
2008年3月:「イエスに倣って〜共同体から響同体へ」 教団ジャーナル風
(PDF)
2008年8月:「表町大学開始」 山陽新聞 08omotetyudaigaku
2008年9月:「北米YMCA研修から生まれつつある、宇野小学校ピースコミュニティ」 学校と社会の融合研究会年報
(PDF)
2008年9月:「エコキャンプ応援」 山陽新聞 09ecocamp
2008年9月:「岡山元気人 英語教師ポールワトソン」 山陽新聞
(PDF)
2008年9月:「YMCA、岡山市から表彰」 山陽新聞 hyousyou
2008年10月:「宇野小でUNO大会」 山陽新聞 08uno
2009年6月:「アウトドアでの遊び方特集」 タウン情報おかやま
P1-P2
(PDF)、
P3-P4
(PDF)
2009年3月:「ドリームトークに出演」 FMおかやま talk
(外部リンク)
2009年3月:「出会い体験で心を育てる」 ファンダクラブ fandaclub
(外部リンク)
2009年2月:「セントピーターズバーグ留学の高校生、高松市長を表敬訪問」 四国新聞 08ceter
2009年4月:シンポジウム「子ども・人・未来」報告集 岡山ワイズメンズクラブ yskodomo
2009年5月:優秀賞「社会の一員としてぼくができること(北山徳一くん)」 岡山市作文コンクール09tokuichisakubun
2009年9月:「市民と協議してロハス広げて」 山陽新聞 09lohas
2009年9月:「街の落書き消し」 読売新聞 Pdf16
2009年9月:「ホームレスへ新品衣類提供」 山陽新聞 09homeless
2009年11月:「男の仕事場」 プラザ岡山 sigotoba
2009年11月:「世界の貧しいこども支援」 山陽新聞 10bangura
2010年3月:「ノンフィクション大賞受賞(メンバー:山根息吹くん)」 山陽新聞 10yamanesakubunn
2010年4月:「おいしい野外料理」取材に協力 プラザ岡山 outdoorcook
2010年6月:「うのクラブを知っていますか」 宇野小学校PTA新聞 unopta10
2010年9月:「響き合う場で~野宿からの就労支援」 山陽新聞 homelessrensaipdf
2010年9月:「地球市民を育てたい」 スマイルウーマン makiron
2010年11月:「癒しと祈りの和奏会 報告」 宗教者人道ネットワーク pray
2010年12月:「YMCA発、東大出身Jリーガー」 kukitay
2011年2月:「十次の精神受け継ごう 岡山YMCA、ファミリーホーム開設へ」 山陽新聞
(外部リンク)
※著作権について
転載許可の取れた記事に関しては、そのまま掲載していますが、転載が有料または確認の取れない場合は、概要のみの掲載となります。ホームページへのリンクは時間がたつとリンク切れになる場合があります。またすべての記事・報道を掲載できているわけでもありませんので、ご容赦ください。
お問い合わせ
TEL.086-223-1509(月〜金/祝日•休日を除く)12:00~19:00
もしくは
下記の申し込みフォームより送信ください。
お問い合わせはこちら
公益財団法人 YMCAせとうち
〒700-0821 岡山市北区中山下1-5-25
TEL:086-223-1509 FAX:086-225-1806
© 2018 YMCA All Rights Reserved.